ペンケース。モンブランの太軸のマイスターで作りました。写真はペリカンですけどね。以前に薄いタイプも作りました。木型を作ればどんな太さも本数も対応できます。お気に入りの万年筆一本だけを…いいですね。
名刺入れいろいろ
名刺入れ 息子の友人達の名刺入れ、初めに作ったサンプルとはみんな違って、それぞれの要望に合わせて作りました。サンプルは、2段階の受け側と15枚の収納。◇深い目の受け側と15枚の収納部マグネットホック◇両方に収納◇片方に30枚の収納。それぞれ別々でした。縫い方の好みも、刻印の有無も、…買い物をする時、普通では買い手が商品に合わしている訳です。
ショールームで商談。カタログに貼る付箋、プラン作成確認シール、そして、名刺10枚。かっこよくケースに収めたい。しかも、制服のポケットに入るように薄く小さく。こんな要望。充分応え作りました。
ターレンスの固形絵の具セット さくら水筆はぴったり入ります。これ1つ持っていけば水彩画が描けます。小さくて中々優れものです。左上の絵は、私の作です。時間はかけました。ええでしょ。
先日、水筒の曲面の成形についてどうしてるのとお絵かきおじさんからコメントをいただきました。その答えに絵の具セットのパレットの一部屋ずつが再現されると返事したのですが、その画像をのせます。
風の家工房のスライドボタン。ベルトやリックの太いベルトにも留められますが、はずすとスッキリ、シルエットはくずれません。
ターレンス 絵の具セットレザーケース
眼鏡ケースリメイクです。復権ギボシ(二重おさえ)にしました。お気に入りの眼鏡のぴったり小さいケースいかがですか。枠は木で作っています。京都の老舗眼鏡研究社玉垣のメガネ、私は好きで同じフレーム3つ使っています。
木枠厚さだけの薄くて軽くてかさばらないケースです。薄く刻印しました。
Jesbod qcy q26 bluetooth ヘッドセット用のケース ピッタリサイズ 。このヘッドセットはすごく便利で音声認識を使うことも、まわりを気にせず音も聞けます。ケースはスイッチを誤って押さないように内部に8枚の革を重ねて型を作っています。
フタの曲面が可愛いでしょ。
ただ、うちの工房のウィークポイント、あまりにぴったりなので、長く使って本体が故障してしまった時ケースだけが意味なく残ってしまう。ケースの方が長寿命ですものね。
ヘッドセット ケース
ウチの工房は補修も請け負います。革の色まで合わす事はしませんが、機能の復活はより高度に要望に応じます。なによりユーザーが喜んでいただけるようにと、革を長く使って欲しいのです。油が枯れてかわいそうな鞄を元気にさせるのは、私の喜びになり、嬉しい事です。実は補修は私の学習になるのです。
写真はナイフケースの補修です。元々、良い品物ですが使っていくと擦り減り、ちぎれたりします。前の革は丈夫で、まだまだきれいです。
これで、また、10年は使えます。
下は、ネイルクリップの入ったクラッシックシリーズより少し厚く、大きいモデル。純正品はないので作ってみました。
復権ギボシ(2重押さえ)で作りました。この簡易性、機能性は素晴らしいのに使われなくなりましたが、柔らかくなったり弱くなる弱点を逆手にとって、良いと思うのですがどうでしょう。
iPadmini4のケースです。
営業の画像紹介と趣味の古代史のプレゼンのために思い切って買いました。カバーをつけてピッタリサイズで作りました。使い込むといい色になっていきます。